Netflixオススメ作品紹介~アニメ編2~

久しぶりにネトフリオススメ作品紹介をしようと思います。今回はアニメ編2👧❕

パート2ということで今回はシリーズが長めで、ゆ~っくり楽しめるをチョイスしましたよ~😂🔥
前回の記事は👇をチェックしてくださいね😀✨


Fateシリーズ

Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)は、2004年1月30日にTYPE-MOONから発売されたコンピューターゲームで、ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル。

稼働プラットホームは当初はパソコンのみの成人向けゲームであったが、レイティング12歳以上推奨に改訂したうえで、新エピソードを加えた“Réalta Nua”として家庭用テレビゲーム機に移植され、スマートフォンなど各種に渡って展開している。

Fate/stay night – Wikipedia

Fate/Zero

2011/2シーズン/国内TV番組・アニメ

虚淵玄(ニトロプラス)によって書かれた「Fate/stay night」のスピンオフ小説を、『劇場版「空の境界」』を制作したufotableがTVアニメ化。
出演:小山力也、川澄綾子、大原さやか


言わずと知れた大人気Fateシリーズですが、なかなか手が出せなかったわたし。
視聴のキッカケとなったのは、友人からの「君の好みだとZeroから見始めたらハマる。」との一言でした。

実はFateシリーズはたくさん作品がありますが、それぞれが独立していたり、ルートが違ったり、世界線が違ったり…と、どこから見てもOKなんだそうです。

というわけで、わたしはFate/stay nightをすっ飛ばしてZeroを見ることに👧👍
一応、時系列としてはFate/stay nightの前日談という位置付けとなっていますので、正しい順番ではあります。

Fate/Zeroは、友人の思った通り私のツボでした👏😂
ダークな雰囲気がお好きな方はFate/Zeroから始めてみるのはいかがでしょうか?😆

ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-

2019/1シーズン/国内TV番組・アニメ

第四次聖杯戦争を駆け抜けたウェイバー・ベルベットが「ロード・エルメロイⅡ世」として、魔術と神秘に満ちた事件に立ち向かう。
出演:浪川大輔、上田麗奈、小野大輔


上記Fate/Zeroでの「ライダー陣営」で聖杯戦争を戦った「ウェイバー・ベルベット」が主人公のお話🎉
ウェイバー少年とライダーのコンビが大好きだったので、どのように成長したのか描かれているこの作品はとてもいいです😇✨

Fate/Zeroを視聴された方にはオススメの作品です👍❕

Fate/stay night: Unlimited Blade Works

https://www.netflix.com/jp/title/80040330

2014/2シーズン/国内TV番組・アニメ

手にした者の願いを叶えるという聖杯を実現させる為、聖杯に選ばれた七人の魔術師に、七騎の使い魔を与える。遠坂凛は、亡き父への想いと共に、聖杯戦争に参加する。
出演:杉山紀彰、植田佳奈、川澄綾子


2006年のFate/stay nightとは違う「遠坂凛ルート」と呼ばれるものです。2006年のセイバールートよりも作画が綺麗なので、初見の方はコチラをオススメします😀🎵

とあるシリーズ

とある魔術の禁書目録』(とあるまじゅつのインデックス)は、鎌池和馬による日本のライトノベルシリーズ。また、それを原作・題材とした派生作品群。

とある魔術の禁書目録 – Wikipedia

とある魔術の禁書目録

2008/3シーズン/国内TV番組・アニメ

特殊な能力を右手に宿した当麻は、”必要悪の教会”のシスター、インデックスと力を合わせ、悪の勢力と戦うことに。彼らの狙いは彼女だけが記憶している魔道書だ。
出演:阿部敦、井口裕香、佐藤利奈


超人気のライトノベル「とある」シリーズ。こちらも派生作品が多く、長~~~く楽しめるようになっています😆❕
かくいうわたしも見始めてまだ最後まで終わっていないほど。(レールガン視聴中)

超能力が科学によって解明された世界で、能力開発に力を入れる巨大な学園都市を舞台にしたお話。
そこに魔術師たちが現れ、化学と魔術が交差していきます…。

各キャラクターの持っている超能力が個性豊かで見ていて楽しめるところが好きです😀🎵
特に好きなのは一方通行<アクセラレーター>

後述する作品にも出てきますが、彼は一癖も二癖もあって愛されるキャラクターだなぁと感じます👧💛

とある科学の超電磁砲

2009/3シーズン/国内TV番組・アニメ

超能力開発を行う学園都市で、最強の超能力を持つ御坂美琴はエレクトロマスターと呼ばれる電撃使い。だが、彼女は、平和な日々が変わり始めたことをまだ知らない。
出演:佐藤利奈、新井里美、豊崎愛生


科学サイドに重点を置いた続編です。こちらも3シーズンと長めとなっています😆✨
主人公は引き続き同じなので合わせると6シーズン…本当にゆっくり観れる作品となっています👧👍

とある科学の一方通行

20191/シーズン/国内TV番組・アニメ

最強最悪の能力者、アクセラレータは、正義のヒーローなんかじゃない。だが、謎の過激組織DAが暗躍を始め、彼は事件へと巻き込まれてゆく。厄介事は勘弁なのに。
出演:岡本信彦、日高里菜、久保ユリカ


実は、この「アクセラレーター」が主人公のアニメが観たくて「とある」シリーズを観始めたわたし👧💦
長くてまだここまで辿り着けていません~😂

アクセラレーター役の岡本信彦さんの演技がクセになるんですよね😆🎉✨
アニメ「殺戮の天使」のザック役を演じていた岡本さんも狂気じみた笑いが素敵👏

ジョジョシリーズ

ジョジョの奇妙な冒険』(ジョジョのきみょうなぼうけん、英語: JOJO’S BIZARRE ADVENTURE, イタリア語: LE BIZZARRE AVVENTURE DI GIOGIO)は、荒木飛呂彦による日本の漫画作品。略称は「ジョジョ」。

ジョジョの奇妙な冒険 – Wikipedia

ジョジョの奇妙な冒険

2012/4シーズン/国内TV番組・アニメ

ジョースター家の血を引く者が背負う、忌まわしき宿命。それは、邪悪な者達と繰り広げてきた死闘の歴史。世代も国境も超えて、ジョジョ達の戦いの運命は続く。
出演:興津和幸、杉田智和、小野大輔


数々の名言を生み出している作品で、漫画・アニメ以外にもゲーム、映画化などの展開をしている言わずと知れた名作です。

現在8部まで連載中で、部数ごとに主人公や舞台が変わっていくので、あらすじを知っていれば途中から観てもOKな作品😆🎵
ファンによって好きな部が違うのが特徴です。

ちなみにわたしが好きなのは第5部<黄金の風>と、第6部<ストーンオーシャン>ですが、
アニメ化されているのは現在第5部までとなっています😀✋

第5部はイタリアが舞台。そのおかげで、簡単なイタリア語を覚えることができました😂笑

イタリアのネアポリスに住む少年ジョルノ・ジョバァーナは、ジョースター家の宿敵・DIOの血を継ぐ息子であった。ジョルノは周囲から迫害され、悲惨な少年時代を送っていたが、名前も知らないギャングの男性との出会いを経て「ギャングスター」になるという夢を抱くようになる。

西暦2001年。15歳に成長したジョルノは、イタリアの裏社会を牛耳るギャング組織パッショーネとトラブルになり、組織のブローノ・ブチャラティに襲撃される。2人は同じ能力者、スタンド使いであった。勝利したジョルノは、ブチャラティに「組織のボスを倒し、組織を乗っ取る」という自らの野望を告白し、その想いに共鳴した彼はジョルノを自身のチームに引き入れる。パッショーネは「スタンドの矢」を所持し、多数のスタンド使いを抱えるギャング団であった。

黄金の風 – Wikipedia

独特な敵キャラクターやセリフの言い回しなど、クセになること間違いなしの作品👧❕
食わず嫌いせず一度ご覧になってみてください🤩


さて、今回は長めのシリーズ作品をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
今後も自由にブログを更新していきますのでお楽しみに👧🌟